youkai5の日記

実家の父が倒れて困ったこと、主にはなかなか人に聞きづらいお金の話。

父親が亡くなった8

前回の記事の負動産について。

負動産はあることは家族全員知ってはいる、が、そこを見たこともないし行ったこともない。

母親はもうそのあたりの記憶がかなり曖昧で、金庫に大事なものはあるはずというのだが、金庫の鍵の場所がもうわからない。仕方なく兄弟で何回か実家中を探すことになった。

 

母親が施設に移動した後から現在まで実家は空き家で、いわゆる実印、通帳類、その他印鑑等は母親が施設に入居するときに私達兄弟が回収していた。しかし、今回、各種手続にあたり、母親の印鑑登録、父親と母親の年金証書(あれば年金手帳も)、土地の登記簿などが必要になったのだが、それが実家のどこにあるかが分からなかった。

母親が施設に入居するときに台所らへんは片付けていたが、和室の押入れにぎっしりと荷物がつまり、その荷物をひとつひとつ検めるという大変な作業になった。

どうやら母親は基本なんでも奥に詰め込むタイプだったらしく、普段の買い物のレシートはさすがになかったが、30年以上前の振り込みの書類や子供たちの模試の結果、料理のレシピの切り抜き、父親の給料明細などとにかく小さな箱にぎっしりと書類がつまり、それが種類別でもなく年代別でもなく何十箱と押入れに入っていたのだ。

何度目かの捜索で、年金手続に用意したほうがいいと市役所で言われた年金証書は見つけた。金庫の鍵は見つからなかった。登記簿も見つからず、やはり金庫の中なのだろう。

 

司法書士から、土地は登記者の名前(我が家の場合、父親)で、市町村毎に有料で検索ができるので、登記簿が見つからなくても、ここの市に土地があるかもという手がかりでもいいので教えてほしいと言われていた。

小さな箱にぎっしり詰まった書類の中から、Aという隣県の過去の固定資産税支払い通知と、Bという同じく隣県の土地を買ったときの取引のメモらしき紙切れをみつけた。

Aについては現在も固定資産税の通知がくるので分かっていたが、Bに関しては兄弟初耳だった。念の為、AB2つ共に検索してもらったところ、どちらも父親名義の土地だと判明した。

どうやら、Bの負動産は雑木林?らしく固定資産税が発生してない土地なので通知も来ないらしい。

こんな土地がまだ他にもあったらどうしようと思ったが、今回は遺産を全部母親にと明記し、現状知りえない土地に関しては、判明してからすぐ放棄する手続を取ればよいと司法書士の先生が言うので兄弟で話し合った結果、そうすることにした。

これで父親の財産が(多分)判明したので、遺産分割協議書をお願いすることになった。ここまでが本当に長かった。

 

この4月から、土地の登記が義務となるため、親が元気なうちに、持っている土地の一覧くらいは手に入れておくといい。

後は年金証書(これが年金手帳とは別の紙切れなのだ。年金手帳は手続には必要なかった)、通帳類と印鑑、(印鑑証明はうちの母親の場合は苦労したが、普通はもっと簡単に登録できるからあるかないかの確認だけでいいだろう)、加入している保険の会社(担当名)、これくらいか。